(株)テクニスコは7/26に上場しました。
- 応募価格:560円
- 初 値:914円
- 利 益:35,400円(100株)
応募価格560円に対して、初値914円になり、初値で売った利益は+35,400円です。
当選した皆さん、おめでとうございます!
2023年56社目(延期した3社を含む)となる、株式会社テクニスコのIPOの情報です。
応募期間は、7/7(金)〜7/13(木)です。
IPO企業の(株)テクニスコは、精密加工部品の製造・販売を行う企業です。
事業内容から見てもIPO向きではなく、スタンダード市場(主に中・大企業が多い)への上場になるため、初値の上昇が苦戦するかもしれません。
上場日がエコナビスタ(株)と被ってしまったのが残念です。資金が分散されて、初値にも影響しそうです。
個人的な注目度は★★☆ですね。
(株)テクニスコのIPOは期待できる?初値予想は?
さっそくですが、(株)テクニスコの初値予想についてです。
今回も大手金融情報メディア株式新聞の初値評価を参考に、応募スタンスを決めていこうと思います。
株式新聞では、
- 応募期間前に初値評価を3段階(強気・やや強気・中立)
- 上場前に初値予想をズバリ
で掲載されます。
発表された初値評価は、3段階(強気・やや強気・中立)で「やや強気」となりました。
(株)テクニスコの初値評価
(株)テクニスコの初値評価は、「やや強気」ということで、積極的に応募して良いと判断します。
全力で当選を狙って、取扱いがある証券会社からできるだけ多く応募します!
株式新聞は有料(月4,400円)の金融情報メディアなので、見出しと本文の一部しかみれませんが、DMM株で口座開設すると無料で利用できるようになります。
IPO投資には必須の情報ツールとなってくるので、こちらの「DMM株で無料で株式新聞の初値予想を読む方法」を参考にして、ぜひ利用することをおすすめします。
初値予想は、上場前の7/25ごろ発表されます。
(株)テクニスコの初値予想
IPO企業の(株)テクニスコについて
2023年の56社目のIPOとなったのは、(株)テクニスコという企業です。
(株)テクニスコは、産業機器・自動車・通信などの市場に向けて精密加工部品の製造・販売を行っています。
具体的には、「ヒートシンク製品」「ガラス製品」「その他製品」に分けられます。
- ヒートシンク製品:
電子部品から発生する熱を吸収し放熱して、性能低下や故障を防ぐことを目的とした構成部品であり、半導体レーザー向け、パワー半導体向け、MPU向け等のヒートシンク製品を提供 - ガラス製品:
光透過性、絶縁性、気密性などの特徴を持つ電子部品用ガラスに、精密な形状加工や金属回路形成加工を行い、電子デバイスと組み合わせることで電子デバイスの機能性を上げる構成部品を提供 - その他製品:
各種金属材料、シリコン材料、窒化アルミニウムや酸化アルミニウムなどのセラミック材料の加工製品を提供
実際の製品
(株)テクニスコの基本情報
(株)テクニスコの基本情報がこちらです。
IPO企業名 | 株式会社 テクニスコ |
設立 | 1970年 |
市場 | スタンダード市場 |
業種 | 金属製品 |
事業内容 | 精密加工部品事業(ヒートシンク製品及びガラス製品等の製造・販売) |
有価証券報告書
上場する市場がスタンダード市場なのが気になるところ。
IPO的には将来の成長見込まれるグロース市場の方が人気ですね。
(株)テクニスコの業績
(株)テクニスコの業績がこちらです。
スクロールできます →
2021年 | 2022年 | 直近 2023年 第3四半期 |
|
売上高 | 43億4662万円 | 54億8079万円 | 39億0142万円 |
経常利益 | 3億5369万円 | 8億8753万円 | 2億5258万円 |
当期純利益 | 2億7732万円 | 8億0278万円 | 1億8817万円 |
6月決算
2022年決算では、売上高が54億8079万円、経常利益が8億8753万円、当期純利益が8億0278万円となっています。
2023年は第3四半期(9ヶ月間)の時点で、売上高が39億0142万円、経常利益が2億5258万円、当期純利益が1億8817万円と増収増益を見込んでいます。
応募期間はいつ?
(株)テクニスコのIPOの応募期間は、7/7(金)〜7/13(木)です。全体のスケジュールはこのようになっています。
❶ IPOに応募する
応募期間 | 7/7(金) 〜 7/13(木) |
▼
❷ 当選結果を確認する
抽選日 | 7/14(金) |
▼
❸ IPOを購入する(当選した方)
購入期間 | 7/18(火) 〜 7/21(金) |
▼
❹ IPOを初値で売却する(当選した方)
上場日 | 7/26(水) |
証券会社によって1〜2日前後することがあるので、ご自身でも確認して頂いて、できるだけ早めに応募するようにしましょう。
各証券会社ごとの応募手順が知りたい方はこちらをご覧下さい。
応募できる証券会社は?
(株)テクニスコのIPOに応募できる証券会社はこちらの2社です。
証券会社 (公式サイトへ) |
野村證券 主幹事 |
三菱モルガン・スタンレー証券 |
応募資金はいくら必要?
必要な応募資金は、5.6万円です。
公表された仮条件は「510円〜560円」なので、上限額の5.6万円(最低購入株数100株分)を応募資金として、用意する必要があります。
証券口座への入金はネット銀行が便利でおすすめ!
ネットから簡単に入金できて、ほぼリアルタイムで反映されるし、入金手数料もかからないよ!
以上が株式会社テクニスコのIPOの情報でした。
IPOの始め方はこちら▼
IPOに必須の証券会社はこちら▼
入金なしで応募できる証券会社はこちら▼
株式新聞には初値予想が掲載されるので、IPO初心者の強い味方になってくれます。
- SBIグループによる金融情報サービス
- IPOの初値予想が掲載
- 月額4,400円
- DMM 株の口座開設で無料 (0円) に!
DMM 株は毎年10件前後のIPO取扱いがあるので、抽選応募にも役立ちます!