このページでは「スマホからSBI証券でIPOに応募する手順」を実際の申し込み画面を使って解説します。
画面の通りに進めれば、3分程度で完了します。それでは一緒に応募してみましょう。
IPO応募に必要なのもの
SBI証券のIPO応募に必要なものは、①口座開設と②応募資金の入金(必要な金額は手順の中で解説しています)の用意だけです。
IPOの応募について
IPO抽選の参加費や手数料などは一切かかりません。応募資金は一時的に拘束されますが、落選すればそっくりそのまま戻ってきます。
SBI証券でIPOに応募する手順
続いて「未申込」のタブをタップします。
続いて「ブックビル申込」をタップします。
ブックビルとは
ブックビル(ブックビルディング)とは、新たに株式を発行する際に価格を決める方法のことで、仮条件を投資家に提示して「いくらで買いたいか」という投資家のニーズを調べた後に価格を決める方法でです。
ブックビル=IPOに応募する、という認識でOKです。
申込株数を「100」と入力します。初心者の方は、100株からの申し込みでOKです。
価格は「ストライクプライス」を選択します。
使用IPOチャレンジポイントは「使用しない」を選択します。
取引パスワードを入力して、「申込確認画面へ」をタップします。
応募資金について
今回のケースでは、仮条件が「1,500円〜1,700円」なので、上限額の170,000円(最低購入株数100株分)以上の入金が必要です。
ストライクプライスとは
ストライクプレイスとは、「成行」と同じ意味で、どの価格で決定しても購入意思があることを示す価格です。当選を目指すならストライクプライスを選択しましょう。
IPOチャレンジポイントとは
SBI証券独自のポイント制度で、IPOに申し込んで抽選に外れた場合に獲得できるポイントです。基本的に「使用しない」でOKです。
内容を確認して「申込」をタップします。
以上でIPOの応募は完了です。
当選発表について
当選発表日の確認方法
当選発表日は、IPO・POトップページの抽選結果で確認できます。今回のケースでは9/8 18:00〜が当選発表の日時ですね。
当選結果の確認方法
お疲れ様でした。当選発表まで期待しながら待ちましょう。
当選確率をアップさせる方法2つの方法
IPOに当選するコツは、とにかく応募数を増やすことです。
IPOは複数の証券会社から応募することが可能です。1社から応募するより、4〜5社から応募したほうが圧倒的に有利です。
複数の証券会社から応募すると有利
- 1社から応募する → 1回の抽選機会
- 5社から応募する → 5回の抽選機会
単純計算で当選確率が5倍にアップします。
抽選機会を増やすためにオススメの方法がこちらです。
①資金0円で応募できる証券会社を使おう
基本的にはSBI証券のように、応募相当金額を口座に入金しておかないとIPO抽選に参加できない証券会社がほとんどです。
しかし松井証券や野村證券やDMM.com証券などは、応募する際に入金しておく必要はありません。当選したら、口座に入金して購入申込みすればいいので、IPOにはとても重宝する証券会社です。
入金不要で応募できる証券会社は意外にも知らない人が多いのです。ぜひ利用して当選確率をアップさせましょう。
②資金を一時的に移動してチャレンジしよう
IPOは落選しても資金は1円も減りません。銀行に預けてる資金を証券口座に移動すれば、IPOの抽選資金としても利用しやすいと思います。
ただし、いきなり大きな金額でチャレンジするのはオススメしません。まずは、無理のない金額からチャレンジしてみましょう。
https://bokuno-ipo.com/30-securities/株式新聞には初値予想が掲載されるので、IPO初心者の強い味方になってくれます。
- SBIグループによる金融情報サービス
- IPOの初値予想が掲載
- 月額4,400円
- DMM 株の口座開設で無料 (0円) に!
DMM 株は毎年10件前後のIPO取扱いがあるので、抽選応募にも役立ちます!